メインのWUXGAモニタだけでは足りないので、サブモニタとして使っている19インチのスクエア型ディスプレイFP931がチラつき始めた。
急ぎで進める作業があったので、そのまましばらく使ってたらいつの間にか表示すら出来なくなっていた。
机が狭く、高さの問題もあってサブモニタはこのサイズのスクエア型しか選択肢がないし、結構気に入ってるモニタなので修理して使い続ける事にした。
修理の際は、” FP931 修理 ”で検索して一番上に出てきたこのサイトを参考にした。
http://13hz.blogspot.jp/2012/10/benq-fp931-fp937sfp71g-1.html
とりあえず、こいつらを交換してみよう。
膨らんでるコンデンサは2個だけだったけど、直してすぐに他のコンデンサが壊れる可能性もあるので全部交換することにしました。
この基盤にくっ付いてる電解コンデンサの数は12個、
10V1000uF * 2
16V1000uF * 2
25V1000uF * 2
25V470uF * 2
50V47uF * 3
50V1uF * 1
って組み合わせだった、秋月電子通販で買うと送料が高いので沖縄電子へ買いに行きました。
色々余計なモノも買っちゃったけど、コンデンサだけでも600円くらいだった気がする。
なんなく交換出来た、最近買ったgoot CXR-41って半田コテのお陰で半田吸い取りが簡単すぎてやばい。
作業捗りまくりング。
ってな訳でFP931が復活しました。
修理してから一周間くらい経ってると思うけど、普通に使えてます。
コイツはこれからもビシビシ使っていこう。。。